長柄山山荘改装記<キッチンカウンター塗装>

08.7.13

少しづつ進んでいるキッチンの改装。両面ハッチに引出しが付き、白い塗装をしました。

今日は、カウンターも塗装完了。
カウンターは、塗装しないうちに、どんどん汚くなってきそうで、焦っていたので、やっと…

疲れて寝転がっている人がいますが、見ない見ない・・・

居間の方から見ると、今のところ、こんな感じ▼

カウンターへ向かっている棚の中段あたりに、キッチンペーパーのホルダーを作ってもらうことにしました。

カウンター下部の横木は、桟を塗ったペンキで同じ焦茶色にする予定。
シンクとの隙間は、ステンレスの隙間などに貼るアルミテープを貼ります。

あと、両面ハッチには扉を付けるというのが、最初からの要望なので、扉か引き戸をつけます。
台所が完成しないと、小物類が片付かないので、早く仕上げて欲しいんですけど〜


ペンキ売り場にいくと、いつも悩んでしまいます。

カウンターを何で塗るのか分らなくて、
「ニスとラッカーってどう違うンだ?」
「本買った方がいいんじゃない?」
などと揉めたりしたのですが、売り場で
「アッチの売り場で買った集成材の板で作った台所のカウンター、色は透明でいいんだけど、防水加工したいの」
と聞いてみると、
迷うことなくあっさりとバトンを薦められました。
「え?こういうのもバトンなの?
バトンなら使ったことある!」

というわけで、クリアタイプのつや出しバトンを調達。

今思うと、カウンターなのにフロアー用って。
でも、さすがにバッチリの仕上がり感。

(でもちょっと多過ぎた orz)

両面ハッチなどの棚は、廃材を使ったため、黒い部分などを隠す必要があります。

こちらは、一般的なペンキで、クラシックホワイトを使いました。

ともあれ、細かい部分は素人の日曜大工たるゆえんで、許すことにして、カウンターは非常に使い易くて便利です。

ダッチオーブンを入手したので、パンを焼いてみたり、ここ2回はピラフにも挑戦したのですが、
この小さいキッチンでも、カウンターができたことで、ちょっとした物を置くこともできて、調理の作業効率も大幅にアップしました。
居間からも、水道の蛇口に手が届くし、お料理も楽しくなりました。

次へ

次はいよいよ両面ハッチの扉


目次へ戻る | お勝手口に戻る