長柄山山荘改装記<西洋カタクリ,ユキモチソウ,ケマンソウ>

08.4.20

春の花は小柄ですが、あちこちポツポツと花が咲いて、だいぶお庭らしくなってきました。
芝生も除草して掃除したので、きれいさっぱり。
ムラサキハナナが勢力拡大中で、あちこちで咲いています。
なんか、ディルらしきものも、あちこちで…

西洋カタクリ・パゴダ▼

この山の環境なら、日本カタクリも居着いてくれる可能性もありますが、
ちょっと自信がなかったので、まずは、育て易いと言われている西洋カタクリを植えました。

レモンイエローが、あたりをポッと明るくして、これはこれでとてもキレイです。

ユキモチソウ

ユキモチソウの花が咲きました。思ったより早かった。前から居着いているマムシグサの方は、まだ芽が出てきたところ。

マムシグサの仲間ですが、マムシグサよりずっと小柄で、ほっそりした感じです。もっとも、これから葉が展開すると、わさわさしてくるのかもしれないし、草丈自体も、だんだん大きくなるのかもしれません。

ちょっと覗き込みたくなる、ひっそりした可愛らしさがありますね。
マムシグサとはかなり違います。

ユキモチソウは、繁殖が難しく、株分けなどができないうえに、タネもできにくい。小さい頃は雄株で、成長すると雌株になるそうで、自然に増えるためには、かなり大きな群落が必要になりますが、今はもう‥‥

ともあれ、大切に育てていきたいと思っています。

ケマンソウ(タイツリソウ)▼

ケマンソウと名のつく植物が、今、いくつもありますが、このピンク色は他にないので、庭の中でもかなり目立ってます。
可愛いです。

去年植え付けた白花の方は、今年は沢山の花茎が出て、白い花を数え切れないほどぶら下げて爽やかな気分です。
同じケマンソウでも、赤花の方が大柄で、すぐにもっと大きくなるそうなので、こちらも来年は一段と楽しみです。

ケマンソウといっても、雑草で生えているキケマンや、エンゴサク類(コリダリス・チャイナブルー)などは、
キケマン属(Corydalis) で、タイツリソウやコマクサは、コマクサ属(Dicentra)になります。

チャイナブルーは、つい青花ケマンソウと呼んでしまいますが、花の形はぜんぜん違います。
このチャイナブルーが咲き始めているので、来週あたりは、写真を撮れそうです。


本日の作業

<植え付け>
ヒューケラ、ティアレラ 9株/リグラリア・プルツェワルスキー 1株/ロクベンシモツケ 1株/ユーフォルビア 'フェンスルビー' 3株
フレンチタラゴン 2株/アレナリア・モンタナ 1株/カリフォルニアローズフィエスタ 3株

<種蒔き>
チコリー種蒔き チャービル種蒔き

<手入れ>
小菊の摘心、芝生などの除草、パンジー花殻摘み
泥はね防止を狙って、リシマキア・ヌンムラリア・オーレアをあちこちに植え付けてみました。

<収穫>
コリアンダー:あまり量は多くないのですが、ベトナム風細麺とか、エスニック風焼きビーフンとかに美味しい!
椎茸:生椎茸で食べる分を残して、干椎茸に。
ディル:サラダにでも入れようかな。

次へ

5月の庭へ


目次へ戻る | お勝手口に戻る