長柄山山荘改装記<サギソウの植え付け>

08.2.28

いよいよサギソウの芋を植え付けます。

サギソウは水が命!消毒剤のカルキのない水を使います。メダカの水などは、いつも浄水器の水で済ませてしまっているのですが、水草は動物より繊細だというので、念のため、前の晩バケツに浄水器の水を汲んでおき、そこに水苔を浸しておきました。

浮き舟が完成してから、水に浮かべてみたりしたのですが、水が思ったより底穴の下の方までしか登って来なかったので、最初に水苔を穴に埋め込むようにしてみました。

底から見るとこんな感じです。これなら、間違いなく水苔は水に触れるはずです。
購入したサギソウは、青葉と斑入りのもの。
上の5個が青葉で、下の3個が斑入りです。
芋の色も多少違うんですねえ。

昨日届いたので、開けてみて、入っていた水苔を湿らせておきました。その時は気付かなかったのですが、もう、芽が出始めています。

芽が出ていないものは、根の付いている方が上です。

3〜4cmの深さまで水苔を敷き詰め、その上に芋を並べます。

その上に、芋が入っていた古い水苔を乗せます。
これは肥料になるそうです。

それだけでは足りないので、さらに水苔を乗せ、1cmくらいの厚みにします。

でも、もう少し厚くなっちゃったかな?水苔自体がけっこう太さがあるから…

池が完成するまで、浅いお皿に水を入れて、ベランダに置いておくことにします。水苔を入れた浮き舟は、多少は水に沈んでいるので、水苔を穴に詰め込む必要もなかったみたいです。

池なら、たぶん水の酸性度も自然な状態でいいんじゃないかと思うのですが…

花が咲いて、この浮き舟では狭過ぎるくらいに増えてくれたらいいなあ。

次へ


目次へ戻る | お勝手口に戻る