08.2.10
去年の暖冬とはうってかわって、今年は雪が深いです。
平地ではほとんど融けてしまったのに、ここではまだ10cmは残っていて、畑は真っ白な雪原になっています。
ところが、スノードロップは、思ったよりはるかに早い開花で、一足先に春を知らせてくれました。
この前来たときに、1輪、2輪と蕾を見せていたんですが、今日は残雪の中でみんな花をつけて、文字どおり雪のしずくみたいです。
スノードロップ▼
とっても小さな花で、高さが5〜6cm。
段ボールを敷いて雪の上に寝そべって撮影したので、私は冷たくなってしまいました。
今日はほかに、ホタルブクロ、ギボウシ、ヒューケラ、ケマンソウ(ピンクのタイツリソウ)、コリダリス(チャイナブルー)
タツタソウなどを植え付けました。夏は日陰になってしまう北側の元プール周辺がなぜか、雪がほとんど残っていなかったので
助かりました。冬はこちらの方が日当たりが良いせいか、あるいは樹木などが多くて、積もりにくかったのか…
ツルニチニチソウの散髪
ツルニチニチソウは、やたらはびこって、遠慮会釈なく他人(他草?)の領域まで広がっていくのが困りものなんですが、
早春の花は奇麗だし、夏はこんもり雑草避けになるので、どうしたものかと思っていました。
今回、刈込みの仕方がやっと分かったので大幅にカットしました。
春になってから伸びる茎だけに花が付くので、それだけ残して去年の葉っぱは全部刈込んで良いそうなんですが、ちょうど、
株元に新しい芽が伸びて来始めているところだったので、なるほど〜っと非常に分かりやすい状態だったので、それだけ
残すようにしました。これが遅れると、新芽が分らなくなってしまうので、グッドタイミングだったようです。
例のルリビタキですが、な、なんとお父さんに勝手に名前をつけられてしまいました。
「ケーコ!ほら、こっちこい!」などと呼び掛けて、お昼に食べたイワシの缶詰めとかを差し出しています。
ルリビタキの方も、呼ばれると止まってこっちを向いて首をかしげているので、少なくとも自分が話し掛けられている
ということは分かっているようですが… (っていうか、お前、オスだろ!悩むなよ)
ゾウとか馬とか、犬みたいな大きな哺乳類なら、なんとなく分るんですが、こんな、10cmかそこらの小さな動物でも、
いろいろと考えているんだなあ、と思うと不思議な気分です。彼にしてみれば、
「アイツらが来ると、土をほじくり返すので、虫がみつけやすくなって助かる」とか思っているんでしょうかねえ。
今日は私が花壇を作ったりしていた場所の滞在時間が長いようでした。
そういえば、土曜の午後だけど、会社にいるスズメのイチロー。
「ねえ、オトーチャン、ごはんちょうだい〜 もうないの。もっと出して」ってな感じでお父さんの姿を見ると飛んできて、
入り口のそばまでチュンチュンと歩いてきて覗き込んでたよ。(カワイすぎる)
スズメを手なずけたので、調子に乗って、ルリビタキも…と考えているんだろうか?
今度、ミルワームでも持ってきて提供するしかないかな?でも、雪が解ければもう、遊んでくれないんじゃないかな。