07.8.12
どうもここのところ、除草や手入れだけで終わってしまっていますが、
この連休には、やっと奥の部屋の柱の塗装ができましたので、もう何週間かで居間が完成して、お見せできそうです。
前のページの続きとしては、ハーブの手入れをしたり、インパチェンスを刈り込んで挿し芽を育てたり、
白花彼岸花と夏水仙の球根、ソリア(オーストラリア・ブルーベル)という蔓花も植え付けました。
屋上に植え付けたイチゴは、ちょっと失敗でした。
陽当たりが良いということは、逆に乾き易いということを失念していたようです。
ここ2週間の真夏日続きの日照りで、壊滅状態。親株を残しておいて良かった。
インパチェンス(カリフォルニアローズ・フィエスタ)▼
インパチェンスというと、夏の花っていうイメージがありますが、
実際には、11月まで花が咲いているし、盛りは秋と考えるべきかも。
とくに、うちのような半日陰では、まだ株は小さいです。
とくに、八重のカリフォルニア・ローズは、普通のインパより難しいのかな。
花は綺麗だけど、まだ花数が少ないです。
嫡芯した分を挿し芽して、今日はそれも植え付けたのですが、
けっこう挿した割には、育っているのは、3株。
水に挿しておくと、1週間で根は沢山出てくるのですが、葉が出難いです。
最初から、脇芽のあるものを使った方がいいようです。
トレニア▼
2週間前に初花が開いて、久しぶりに来てみると、こんもりと大きくなって全開です。
サイクロンミックスという種で、青、紫、ピンク、白など。なかなか涼し気で、いい感じ。
これはいったい何だ?
果樹園の下草として茂っている、とてもありがたい草です。(クローバーと、右下はヒルガオが同居)
ディコンドラの原種、アオイゴケかなあ、と思うのですが、葉っぱがハート型にえぐれていないので、
最近ずっと探しているのだけど正体が判明しません。
つる状で、ツタのように葉が出ている下から根が出てます。
葉は単葉で全縁、15mm〜20mm程度の卵形、互生…
ヒルガオ科かマメ科かなあ?と思うのですが。
近所でいろいろな植物が育てられているため、自生種ではなくて、
何かの園芸種のこぼれ種か、その原種かもしれないです。
花が咲けば、手がかりも増えるのですが。