07.5.27
ユキノシタの花▼
ユキノシタは、どっちかと言うと、葉っぱの方の印象が強くて、花が咲くという発想が無かったのですが、
とても綺麗な花でびっくり。
花も咲くらしいとは聞いていたのですが、陽当たりが悪いと咲かないかも、とあまり期待していなかったので嬉しい。
柱の塗装
仕上げ塗りの残っていた壁を仕上げ、元押し入れの天井は、化粧合板を貼って、いよいよ柱の塗装です。
ホームセンターの塗料売り場で、店員さんに根掘り葉掘り教えてもらって、選んだのは、大谷塗料の「バトン」
こんな缶です。
塗料はいつも悩みます。今回も、柿渋かなんかで黒くして〜といった程度の予定だったのですが、
いろいろと、いい塗料があるんですね。オイルステインの一種だと思いますが、サラサラしているので刷毛で
スイスイ塗るだけで、臭いもなく、いたって簡単。
亜麻仁油、大豆油、ヒマシ油、ヒマワリ油といった植物性油脂で出来ているんだそうです。(天ぷら油みたい)
だから、シンナーなどで薄めちゃダメ。お店で、「溶剤も必要じゃない?」などと何気なく聞いたら、
「薄めないでください。刷毛を洗うためなら、シンナーでもいいです。」と言われたけど、なるほど〜と納得。
乾燥も早いです。1度塗って、一休みしていると乾いたようなので、もう一度。
2度塗りしたところが下の写真です。
完全に乾くと、少し薄くなるかな?来週が楽しみ。
反省点としては、私たちは、先に壁を塗ってしまいましたが、順序としては、先に柱や桟の塗装をして、後から
壁を塗った方が上手くいきます。狭い部分は、マスキングをしても、染み出てしまったりすることがありますし、
漆喰の方が被覆力が大きいし、すぐに拭き取れば零したりしても拭き取れます。
ドアの枠がグレーになっていますが、そこはペンキが塗ってあります。
店の人には、「紙ヤスリをかけて塗れば?」とアドバイスしてもらって、そのつもりでいたのですが、
改めて見回してみると、このグレーの桟がかなり多いので、そこは、普通のペンキで塗ってしまおうか、と考えています。
鳥の水場
毎週のように修理している、メダカ池の隣の水場なんですが、努力が報われたようです。
お昼ご飯を食べていると、ヤマガラの番いが遊びにきました。
テーブルから離れずに、そう〜っと見守っていると、水場まで降りてきました。
周りをアチコチ止まって回るので、「水、深すぎたかな?」と心配していると
ちょうど良い場所を見つけたようで、水を飲んでいます。さらに、水浴びもし始めました。
水場を見つけてもらったので、きっと常連になってくれると思います。
ヤマガラは、人懐っこいと言われていますが、高い場所にいるときが多くて、
なかなか写真が撮れないのですが、これなら、チャンスもそのうち訪れそう。
今日は他に、ギボウシと黒竜を植え付けました。
ヤマウコギの木陰は、今年はヘアリーベッチで雑草避けをしたのですが、暑くなってきて、お疲れ気味。もう終わりです。
ヘアリーベッチは冬から春は綺麗なんですが、伸び放題になってくると、ちょっと鬱陶しい。
こいつは、もっと日陰でも充分育つようで、日陰の方が葉が少ない分かえって花が綺麗に見えます。
そこで、この場所はギボウシ中心にして、クリスマスローズや黄花カタクリなどを植えようと計画しています。
お花の方は秋になりますが、ギボウシだけは今のうちに植えました。
カビタン, フランシー, トクダマ黄フクリン, ハルションです。
黒竜はウメの根元。ウメの根元にはジャノヒゲ(リュウノヒゲ)が良いと言われているのですが、
ちょっと気分を変えて黒いリュウノヒゲ。正確にはオオバジャノヒゲらしいのですが…