長柄山山荘改装記<壁塗り1>

07.5.6

去年、床板を張ったきりになっていた居間。
古くなった壁紙を剥がしかけたままになっていたので、壁を仕上げなければなりません。

板壁なども検討したのですが、変化をつけて漆喰で塗ることにしました。
壁を白っぽく、柱や梁を黒っぽくしてまとめようという考えです。

用意したのは、素人でも簡単に漆喰が塗れそうな
「うま〜くヌレール」

珪藻土もいいな、と思っていたので迷ったのですが、これなら上手くできそうだ、ということで決めました。

漆喰は普通、セメントのように粉状のものを購入して、水で溶いて使うのですが、これは、ちょうど良い固さに練ってあるのがミソ。

とりあえず試してみよう、ということで、5kgの小さい缶を買ってきました。
他に、柱などの養生用のマスキングテープと、プラスチックのヘラ、コテ、コテ板などになるものを用意します。

物を退かし、剥がれかかっている壁紙を剥がします。

次に、柱や床、天井などの境目、電気のスイッチなどの回りを養生します。

必要に応じて新聞紙などを繋げながら、マスキングテープを貼っていけばOK。

2度塗りするので、1度目はなるべく薄く伸ばしていきます。
板に漆喰を取り分けて、上から付けていきます。
ぬりぬり ぬりぬり

柔らかいのか固いのか、よく分らない固さです。
薄く塗ろうとすると力が要ります。
ぬりぬり ぬりぬり


お父さんが上の方、お母さんが下の方
面積が広いと、けっこう疲れるので、交代で二人がかり。
でも、それほど時間はかかりません。壁紙を貼るより簡単かも。

薄く1度塗りぐらいはできるかな?と思っていたのですが、どうしても、左の壁1/4ほどは足りませんでした。

お昼ご飯を食べに行きがてら、近くのホームセンターを2件ほど、探してみたのですが、普通の漆喰しかありません。
珪藻土はあるのに。(珪藻土の方が商品としてはメジャーなんですね)

まあ上からもう一度塗るわけだし、だいたい分かったから、来週大きな缶を買ってきて続きをやろう、ということになりました。


時間が余ってしまったので、午後は、近所の「茂原牡丹園」というところに寄ってみました。

すぐ近くなんですが、田んぼの真ん中の民家…(ちょっと迷った)
日によって入場料が違うらしい。
「今日は雨なので500円です」って。(笑)
パンフレットには、確かに600円と書いてありますねえ。
花がまだあまり咲いていない時は、300円だったりするらしい。

でも、入ってびっくり。裏山がぐるっと庭園になっていて、牡丹はもちろん、シャクナゲなどもとても綺麗。
どっちかと言うと、お客さんよりスタッフの方が多いけど、天気の良い日にのんびりするには穴場かもしれない。

室や倉庫にしていたのか、防空壕だったのか、岩を掘ったような洞窟があったりして
ちょっと探検気分も味わえて面白い。

ボタンの花自体は、私の感想は「重そう…」
雨だったから余計そう感じるのかもしれないけど。
傘を掛けてあるけど、濡れたボタンはちょっと可哀想な感じ。

でも、色とりどりのボタンの中をそぞろ歩いていると、時代劇のお姫さまにでもなった気分でした。

次へ

壁塗り2へ


目次へ戻る | お勝手口に戻る