長柄山山荘改装記<水場作り>

07.4.1

今まで小鳥たちの水場用にしていた丸いお皿は、どうも水が1週間持たなくて調子がイマイチだし、
プチ湿原が上手くいったのに気を良くして、本格的な水場を作ることにしました。

プールサイドから出た瓦礫の処分も兼ねることにして、まずは、メダカ池の隣に穴を掘り、
腐葉土(と、そこに住むカブトムシ)を移動して、そこにコンクリートガラを詰め込みました。

コンクリートの上に、瓦礫混じりの砂を入れ、表面をプールサイドの下にあった土で平らにします。

水が、水場→メダカ池→プチ湿原と流れるように、こちら側を高くします。

ビニールシートを被せて防水します。

かつて、ここがプールだった頃、浄化槽タンクの中に入っていた細かい砂利を敷き詰めました。
ちょうど魚を飼う水槽に入れるような細かい綺麗な砂利なので、水質保持にいいと思います。

田舎の山裾にある沢の様子を真似して、小川のような感じで鳥の水場、その周囲に、セリや
クレソンなどを植えようと思うのですが。

当たり前のことですが、水は、低いところに隙間があると、そこから流れ出てしまうので、
悪戦苦闘しているうちに陽が暮れてしまいました。

もっと石を並べて、植物を植えるつもりです。

次へ

水場の続き


目次へ戻る | お勝手口に戻る