06.7.9
売り場でしっかり味見(内緒ネ)をして買ってきた、 フサスグリの苗を植えました。 フサスグリというのは、カシスとかカランツとか呼ばれるベリーの一種で、ジャムやシロップなどに使えるそうです。カシスって言われれば、あぁ、お酒で割ったものとかありますね。 穴を掘って、マグァンプKという遅効性の肥料を穴の底に混ぜました。大粒で2年持つんだそうです。 念のため、古畳を壊して藁を敷いておきました。しばらくは雑草避けになると思います。 この実、とっても美味しいけど、来週までには、鳥たちが食べ尽くしているんじゃないかしら。私たちの分も残しておいてもらえるほど、大きくなるといいな。 |
隣は、林の下から植えかえたキイチゴ。順調に新しい枝を伸ばしています。▼
同じく林から植えかえたノイバラ▼
ノイバラもちゃんと根付いて新芽を伸ばしているのですが、だいぶ虫に食べられていました。
そこで、虫食いの酷い枝を取り除き、仮にもバラですから、もう少し肥しを入れてあげようと考え、
マグァンプKを周囲に鋤き込みました。
先週、整理して耕しておいた畑に、万能小ネギを蒔きました。▼
実は、ここではジャガイモを作っていたのですが、今年は天候が良くなかったようで、途中で枯れてしまいました。
小さい新ジャガだけ集めて、区画整理してしまいました。
残った畑、何か今、蒔けるものってあるかしら?と思っていたら、唯一、小ネギだけは今からでもイケそうなので、
この前、近所のコンビニで種を買っておきました。
種蒔きの仕方がちょっと変わっていて、湿った土に15cm幅のすじ蒔き、水はかけずに、新聞紙や藁を敷いておく。
10日位で芽が出たら、被いをはずして、それから水をかけるんだそうです。
インパチェンスを植えました。▼
ホームセンターで苗を見ていたら、「日陰でもたくさん花が咲く」と売られていました。
先週暇なとき、日陰でも咲く花をいろいろと探していて、シュウメイギクというアネモネの一種が、
日陰でも咲くというので、それを探していたのですが、そういえば、インパチェンスもその一つにありました。
シュウメイギクは、無かったのですが、インパチェンスを植えてみることにしました。
最近、かなり通い詰めているので、すっかり顔見知りになった店員さんに、
「うち、ホントに日陰なんですが。ツルニチニチソウとミョウガばっかりで」と話していると、
「うちもよ〜、ミョウガばっかり。でも、コレは咲くわよ〜」と笑ってしまいました。
ただ、「来年はどうするの?種を蒔くの?」と聞くと、
「これは、あんまり種も取れないのよねえ。」ということで、それは、ちょっとがっかり。
まあ、秋まで楽しめればいいか、と買ってきました。
ところが家に帰って調べてみると、11月位に、切り詰めて掘り起こし、鉢に入れて家の中に入れておくと、
冬越しができるそうで、前年より大きな株にすることができるようです。
また、こぼれ種が出ないということもないらしいし、挿木でも比較的簡単に増やせるらしいので、
そうそう毎年苗を買ってきて植える必要もなさそうです。
バラ咲(八重)ピンクアイス
バラ咲(八重)オレンジスター
一重の普通のインパチェンス
これは苗も安かったので2株
バラ咲(八重)ダークピンク
これで、今日のガーデニングは終わりにしようと思ったのですが、風呂場工事の方で手伝うことがなくなって、
手が空いてしまったので、前々からお父さんが悩んでいたリンゴの木の手入れをしました。
高さが今2〜3mあるのですが、木の根元が虫に食われて痛んでいて、どうも調子が良くないのです。
木の幹の下の方ですが、溝が掘られて赤茶色のおがくずのようなものが吹き出しています。
とりあえず、ヒルガオやアケビなどの蔓が巻き付いていると、それも木の負担になるようなので、ほどいて取り去り、
根元の周囲を綺麗にして、根元から出ている新しい枝を切り取り、マグァンプKを鋤き込んで、腐葉土を追加してみました。
たぶん、本当はやられている部分を切り取って、何か薬を塗ってあげるんじゃないかと思うのですが、しょうがないので、
藁を巻き付けて保護してみることにしました。根元の土にも藁を敷きました。
こんな、素人療法じゃダメかもしれないと思いまして、根元から出ていた新しい枝を挿木で育ててみようと思って
持ち帰りました。
根元にコブがあって、それが接ぎ木の後だ、というので、ふとリンゴの種類を聞くと、
「フジだったかな?」と言うので、呆然…
私はてっきり、会社の前にもあるヒメリンゴかと思っていました。
そんな、私達が食べるようなリンゴだとなると、気候が合わないんじゃないの?ということになります。
5〜6年前、ホームセンターで苗を売っていたので、お父さんは、リンゴが食べられたらいいなあ、と思って
植えたらしいのですが、リンゴって、栃木県あたりが南限なんじゃないかしら?ナシにすれば良かったのに。
まあ、実(み)は無理かもしれないけど、せめて花だけでも咲くといいんですが。
接ぎ木をしてある、ということは、根元から出てきた新梢は、紅玉か何かの原種に近い品種のはずです。
そうすると、それを育てた方が丈夫かもしれないなあ。