11.5.4
死傷者数は少なかったものの、地震の揺れ自体は甘くなかった栃木県。
2カ月近く経った今も、屋根はあちこちブルーシートだらけです。
聞いた話では、屋根の修理を頼んでも順番待ちで100番目とか。
屋内もひび割れなどがあって、忘れられてますけど、ばっちり被災地なんです。
でまあ、放っておくと雨漏りも酷くなりそうなので、地震の後の修理を、自信はないけど、自身でやろう、というお話です。
じしんDE ゴー!出発進行〜!
3月に来たとき、ブルーシートをかけたりしたのですが、2階建ての家だと、非常に危険です。
なにはともあれ、足場を作る必要を感じました。
足場は、うんざりするほどある竹を利用して作ることにしました。(竹薮を切り開いておいて助かった)
高さは7mほどあるので、竹を切り出して、7mに切り、運び出します。ルーフキャリアも付けておいて良かった。
車の3倍もの長さがあるけれど、家まで行けるかしら?と心配しつつ、そう〜っと発進。
さすが田舎で、無事、家まで着いたけれど、都会だとこうはいかない。
まずは、2階のバルコニーの手摺に1本、番線で縛り付けます。▼
番線=太い針金▼
カットして曲げてあるものは便利。そうでないものは、ペンチでカットして曲げておきます。 |
番線は、シノという工具(写真右)▲で、ぐるぐる捻って縛り付けます。▼
悪戦苦闘の末、角に柵ができてきました。▼
家の反対側はこうなってます。▼
屋根の上は滑り易く取っ掛かりがなかったのですが、これで、なんとか上で作業ができそうです。
もう夕方なので、今日はここまで。