07.4.29
筑波山の西に広がる田園地帯には、シラサギが沢山住んでいます。
田んぼに水が入ると、美味しいものを求めて、そこここに白い姿が。
特に、田植えが終わった後の水田は、さざ波も立たず、鏡のように筑波山の姿と鷺の姿を映して、とっても綺麗です。
連休初日、そんな鷺たちの姿を求めて、私たちも夜明けと共に出発です。
…が、ちょっと、早すぎた。
この水田地帯は、濃霧注意報常習の地域でもある、ってことを忘れていました。
目を皿のようにして、たんぼの中を行ったり来たりしているうちに、遠くで耕しているトラクタの側に4羽並んでいるのを発見!
あ、行かないで!・・・と、すぐ近くに着地
これぞ、シラサギの舞い?
毅然と立つシラサギ
シラサギと一口に言いますが、じつは、大中小と大きさごとに別の種類で、
ダイサギ、チュウサギ、コサギと3種類います。なんとなく、「お、デカイ」とか「こいつは小さい」などとは思うのですが、ダイサギは川などで魚を食べることが多いらしく、田んぼによくいるのは、チュウサギのことが多いようです。クチバシの付け根が黄色いのはチュウサギ。