西側バルコニーの棟上げ

13.3.17

私が庭仕事、畑仕事で忙しい中、お父さんは、ノミでとんとん、のこぎりギコギコ、だんだん感じがつかめてきたのか、今日はチェーンソーも使いながら、テラスの部材を作っています。

「いよいよ建前だ。手を貸してくれ」と呼ばれました。

お、おっ〜!丸太の木組みで、なかなか格好良くできているではありませんか。

立てる場所には、50cmほどの深い穴が掘ってあり、穴の内部の壁は、鉄板で囲んで保護されています。

作業台を支えに使いながら、移動させて、注意深く、穴の中に差込ました。

でも、どうやって、この穴の中に入れて立たせるのか、それが問題です。

「そのロープを掛けるので、引っ張ってくれ」

見ると、室内の鴨居から、ロープが伸びています。

ロープを、柱の上部に回して絡めると、お父さんが持ち上げ、私がロープを引っ張ってだんだん短く絡めていきながら、立ち上げました。

「よ〜し!ここまでくれば、あとは大丈夫」

「でも、右側の柱と、穴の高さが違うみたいけど」

「深すぎるのを浅くするのは、後から深くするより簡単さ」

というわけで、穴の中の土を、ショベルでジョコジョコとほぐしては、トントンと柱を持ち上げては底を叩いて、高さを調整しました。

テラスになるのは、窓の右半分だけですが、テラスの屋根、つまり窓の庇は、窓の上部全体に掛けるので、今日立てた柱は、屋根を受ける部分になります。

右側の短い柱は、テラスの手すりを受ける柱になります。こちらの柱は、石の上に乗せてあるだけですが、横桁が、最初に設置した梁の上に乗って安定しています。

ここまでのところは、すべて、木組みでできましたが、テラス前面の横桁をどうやって作ろうか、と思案中。

次へ


目次へ戻る | お勝手口に戻る