長柄山山荘改装記<傾斜花壇>

07.5.20

ゲラニウム・ビオコボ▼

ゲラニウムは3株植えたのですが、後からポット苗で購入した方が、先に開花しました。
届いたとき、すでに花芽がついていたので、これは花屋さんからのプレゼントですね。

問題は上手く夏を超えられるかどうかです・・・

他に、オダマキの芽を植え替えてみました。
隣地との境に、こぼれ種で生えているオダマキがあるのですが、それのジュニアが出てきたので、
うちの果樹園の下に植えてみたのですが。
オダマキは、種を取り蒔きするのが一番いいらしいので、注意して見ています。
種が採れたら、手元で大切に育ててみたいです。

種と言えば、小松菜の種を取りました。
乾いているのだけ、ちょっと集めただけでも、凄い量です。
残りは刈って束ねて軒下に干しておきました。下にゴミ袋を付けて、こぼれた種子を回収するように
工夫したのですが、そんなにイラナイよなあ。


傾斜花壇

杉林下の野草アルバガーデンがだいぶ埋まってきたので、次の攻略地は、果樹園下です。
今年は、ヘアリーベッチで一応埋めたのですが、ヘアリーベッチじゃなあ、というわけで、将来的には
ギボウシとクリスマスローズなどを育てようと計画しています。

ギボウシは、2〜3年で直径1m位に大きくなるので、どこにどれを植えるか、場所の余裕をチェックしてから
苗を注文することにしました。そこで、正確にスペースを採寸。

採寸してノートを作ったら、次なる課題はプールサイドです。

前に破壊して土を返してある広いプールサイドの部分は、半分はロッケリー風にしようと思って、
田舎から古い大谷石などを運んでいるのですが、問題になるのは、プール自体のヘリ。

何か塗装できるものは無いか?石を貼付けるか、といろいろと検討しているのですが、今一つ、決め手になる
方法に辿り着けません。

私の気持ちとしては、「とにかく、水色でなければいいんだけど」なんですが、ロッケリー風花壇から
繋がる部分だけでも、なんとかしたい、と考え続けてきました。

それで今日試してみたのは、とにかく、もう少しプールサイドを壊して、
法面花壇を作ってプールの縁を被ってしまおう、という作戦です。

周囲のプールサイドは、石を叩き付けてヒビを入れれば、スコップですぐに外れます。
けっこう厚みがあるので、溝状に穴が開きます。
そこへ、花壇の縁ということで、前に柱にしようとして諦めた、杉の丸太を嵌めました。

前にも一度、プールサイドを土で被おうとしたことがあったのですが、滑るので風が吹くと土が飛んでしまいます。
そこで、シーリング材で小石を貼付けて滑り止めにしてみました。

想像したより急な斜面ですが、これで、プールの縁を覆うことができそうです。

土止めに、何か植物を植えておく必要があります。
雑草でも何でもいいのですが、周囲を回ってツタ、シダ、それからキンポウゲ科の草をみつけたので、
「どんな花が咲くのかな?」と取ってきて植えてみました。道ばたの隅の土を埋めていた小さな草と、
それからだいぶ繁ってきたリシマキア・ヌンムラリアを一部分けて植えてみました。

これが上手くいったら、こういう花壇を延長してみようと思います。

次へ


目次へ戻る | お勝手口に戻る