カワヅザクラ

07.2.27

会社の隣で満開になっているサクラ。
社内では、「あれは桃よ〜」「地主はサクラの一種だと言ってた」と諸説紛々だったのですが、
ついに、カワズザクラと判明しました。

ウィキペディアの説明を転載しておきます。

カワヅザクラ(河津桜)は、日本にあるサクラの一種である。
オオシマザクラとヒカンザクラの自然交配種であると推定されている。
学名はPrunus lannesiana Wils. cv. Kawazu-zakura。

【由来】

1955年に飯田勝美という人物が静岡県賀茂郡河津町田中で原木を偶然発見したことが由来である。
現在も原木はこの地に存在し、2007年現在で樹齢50〜60年である。
その後、1968年頃からこのサクラが増殖されるようになった。
1974年にこのサクラがカワヅザクラ(河津桜)と命名され、1975年に河津町の木に指定された。

【特徴】

1月下旬から2月にかけて開花する早咲き桜である。
花は桃色ないし淡紅色で、ソメイヨシノよりも桃色が濃い。また花期が1ヶ月と長い。


戻る