07.1.7
明けましておめでとうございます。長柄山山荘改装も仕事始めです。
ここ千葉県も真冬に突入した感じで、樹木の葉はすべて落ち、せっせと落ち葉集めをしたおかげで、
もう掃き集めるほどの落ち葉も落ちていません。
冬来たりなば春遠からじ。
年末で食べ尽くしたレタス畑を片付けて、土を掘り返しました。
3月に、トンネルで栽培しようと思うので、その枠にするため、篠を集めておきました。
コマツナはまだあと1〜2回食べられそうです。お正月用にと蒔いた分は、まだ小さいのですが、
寒冷紗(防虫ネット)をかけた方が、かけなかったものに比べてはるかに成長が良いので、楽しみです。
ルッコラもまだ小さいですが、順調に育っているようです。
多少囲ってやって、気長にやれば、少しは野菜もできるんですね。
工事の方は、柱周りがまだ未完成だったようで、もう少し、トンテン。
私はプールサイドの破壊活動。何か、尖ったもので叩かないと、なかなか壊れません。
田舎の蔵に、ツルハシがあったのを思い出したので、今度、それを借りてこようと思います。
ふと思い付いて、道ばたにある大きなリュウノヒゲを株分けしながら植え替えてみました。
去年の春先に植え替えたスミレも、忘れたころ見てみたら、しっかり根付いていたので、
道のあちこちから集めてきて、植え替えてみました。(こんな真冬にやっていいのか?)
<今年の計画>
1. 居間の壁を完成させて、暖炉ストーブを設置する
去年は、第一目標だった風呂場が完成して、快適な夏を過ごせました。今年は、冬の暖房が課題です。
いろいろ考えて、調理もできる暖炉のようなものを設置したいと考えています。
暖炉自体は、鉄製のクッキングストーブのようなものが、ホームセンターで買えるのですが、
それを置くためには、床や壁をきちんと作り、煙突をつけなければなりません。
ちょうど、換気扇があった場所に穴が空いているので、そこに煙突を作ればよさそうです。
炭で火鉢みたいなものでもいいんじゃないかと私は思うのですが、まあ、薪の方が簡単だしなあ。
2. トイレの修理
トイレは、私自身はそれほど気にしていないのだけど、みんなに言われるので、もう少し綺麗にしたいと思います。
便座だけは直したのだけど、壁紙は剥がれているしなあ。これは、やればすぐだと思います。
3. 焼却炉兼バーベキューコンロの作り直し
前々から気になってはいたのですが、とりあえず、燃やせるので使い続けてきましたが、今年は使いやすく
作り直したいです。人に見せられるほどのものでもなかったので、写真を載せたこともないのですが、
余ったブロックを積んであるだけなので、風避けにもならないし、煮たり焼いたりするのにも工夫が必要なんです。
田舎に古い大谷石が残っているので、それを組んで、上部に網や棒を乗せられるようにするだけでも、
だいぶ違うはずです。私としては、石窯みたいにできると楽しいんだけど、うちの場合、廃材を燃やす必要も
あるので、あまり小さくても困るし。使いやすい形を研究中です。
4. 屋根の修理 足場をどうするかが問題
屋根は、瓦の下の木材がだいぶ痛んでいるので、思っているより大工事になるんじゃないかと思います。
この家の屋根は勾配が急だし、しっかりした足場を作ることが先決問題となるでしょう。
瓦自体は、いろいろなものがホームセンターで入手できるので、それは問題なさそう。
足場は、普通レンタルするのですが、高いんですねえ。
田舎に大量にある竹を上手く使えないかと考え中です。これは、今年中というのは無理かもなあ。
5. プールサイドの破壊
プールですが、プール自体は特殊なコンクリートでできていて、そう簡単には壊れないのですが、
プールサイドは、割と普通のコンクリートで、ヒビも入っているので、根気よく叩けば壊れそうです。
歩きやすくていい、という考え方もあるのですが、なにしろ、あの不自然な水色。
土を乗せても、滑って飛んでしまうので、少しでも壊して、木とか石とかでカバーしたいのです。
もっとも中が埋まるまで、あと何年かかかるとは思いますが…
6. 炭を焼く
これは、この冬の連休を使ってやってみる予定です。材料はたくさんあるので…
ツルウメモドキ?▼
敷地の西側の木によじ登って、枝降ろしをしていたお父さんが発見。
なんと、登っていた木の隣の木に絡み付いていました。かなり高い場所。
双眼鏡では見えなくて、400mmの望遠で撮影して拡大してみると、中にいくつか割れた実もあって、
ツルウメモドキじゃないかと思う。
もう少しして、実が割れると、鳥たちが寄ってくれるかもしれない。
シジュウカラ▼
私が巣箱をかけた木、左上の枝に止まって、じっとしていた。
風が強かったせいかもしれないけど、こんなに動かないシジュウカラは初めて見た。
巣箱を見つけて、検討してくれていたのかな?使ってくれるかな?
次へ